
2017年09月08日
ふるさとの同期会まであとひと月を切る
6日現在、ハガキの回答は41人(回答率38%)
そのうち同期会参加者は24人(58.5%)
9月15日日までに届くよう投函を
みなさんお変わりありませんか?
10月6日(金)の宮古島での古希記念同期会まであとひと月を切りました。
9月6日現在、事務局に届いたはがきは41人分です。
ハガキは108人に出しましたので回答率は38%です。
未だ実に62%の皆さんが返信していないことになります。
このブログをご覧の皆さんは、互いに声を掛け合い、参加する、出来ないなどの返事を、今月15日までに事務局に届くように、ハガキの投函をするようにお願い致します。
41人の回答の内訳は次の通りです。
1 10月6日(金)の東急ホテルでの同期会(宴会)について
イ 参加する 24人
ロ 参加できない 13人
2 10月6日(金)午後1時~4時30分の「宮古の橋巡り観光」について
イ 参加する 7人
ロ 参加しない 24人
3 10月7日(土)午前10時からのボウリング大会と終了後の昼食会について
イ 参加する 12人
ロ 参加しない 24人
15日の到着期限を待ち、最終集計の結果をお知らせしたいと思います。
旧盆終わり、エイサーの余韻も残る
今年の旧盆は9月3日(日)から5日(火)まででした。
仏壇のある家に親せきが集い、先祖の霊を迎えて有意義な交流のひとときを過ごしました。
各地で、夏の、そしてお盆の風物詩となっている青年会などによるエイサーも披露され、盛り上がりを見せました。
今月は、エイサーの街宣言をしている沖縄市で第62回全島エイサーまつりも開かれることになっています。
エイサーの季節が過ぎるころ、沖縄にもようやく秋の気配が訪れるものと期待されています。
浦添市にある舜天雅(しゅんてんみやび)エイサー団によるエイサー(浦添市内で5日夜10時過ぎ)


譲二は指笛を吹き鳴らしてエイサーを盛り上げていました。

そのうち同期会参加者は24人(58.5%)
9月15日日までに届くよう投函を
みなさんお変わりありませんか?
10月6日(金)の宮古島での古希記念同期会まであとひと月を切りました。
9月6日現在、事務局に届いたはがきは41人分です。
ハガキは108人に出しましたので回答率は38%です。
未だ実に62%の皆さんが返信していないことになります。
このブログをご覧の皆さんは、互いに声を掛け合い、参加する、出来ないなどの返事を、今月15日までに事務局に届くように、ハガキの投函をするようにお願い致します。
41人の回答の内訳は次の通りです。
1 10月6日(金)の東急ホテルでの同期会(宴会)について
イ 参加する 24人
ロ 参加できない 13人
2 10月6日(金)午後1時~4時30分の「宮古の橋巡り観光」について
イ 参加する 7人
ロ 参加しない 24人
3 10月7日(土)午前10時からのボウリング大会と終了後の昼食会について
イ 参加する 12人
ロ 参加しない 24人
15日の到着期限を待ち、最終集計の結果をお知らせしたいと思います。
旧盆終わり、エイサーの余韻も残る
今年の旧盆は9月3日(日)から5日(火)まででした。
仏壇のある家に親せきが集い、先祖の霊を迎えて有意義な交流のひとときを過ごしました。
各地で、夏の、そしてお盆の風物詩となっている青年会などによるエイサーも披露され、盛り上がりを見せました。
今月は、エイサーの街宣言をしている沖縄市で第62回全島エイサーまつりも開かれることになっています。
エイサーの季節が過ぎるころ、沖縄にもようやく秋の気配が訪れるものと期待されています。
浦添市にある舜天雅(しゅんてんみやび)エイサー団によるエイサー(浦添市内で5日夜10時過ぎ)


譲二は指笛を吹き鳴らしてエイサーを盛り上げていました。

Posted by あぐとぅんがら at 15:03│Comments(0)