
2017年06月17日
沖縄県のダムの貯水率83%に回復
5月3日の44.9%から梅雨の恵みで好転
きょう(6月17日)開幕の高校野球は雨で順延
ここ数日の大雨で、県内のダムの貯水率がグッと回復しました。
5月3日には44.9%と、今年最低を記録していましたが、梅雨入りして徐々に増加に転じました。
5月14日からは記録的な大雨に見舞われました。
本島北部で、土砂災害なども出ています。
例年の梅雨明け6月23日ごろです。
注意を払いながら雨空を眺める日がしばらく続きます。
貯水率の推移
貯水率の経過は次の通りです(沖縄県企業局のホームページより)
4月10日 50.1%
5月3日 44.9
5月16日 50.3
5月17日 58.4
5月24日 60.8
6月13日 60.5
6月15日 80.3
6月17日 83.0
※6月18日の平年値(過去10年の平均)は80.1%とのことですから、それを上回ったことになりますね。
宮古勢の初戦、3試合とも明日以降に順延
きょう(17日)開会式のあとすぐに試合に入る予定になっていた
高校野球、夏の甲子園を目指す沖縄県大会の試合は明日以降に順延となっています。
10時30分から沖縄セルラースタジアム那覇で、宮古総実対那覇商業の試合
13時から同球場での宮古工業対浦添の試合
12時15分から北谷公園野球場での宮古高校対那覇国際の試合は、いずれも順延になりました。(じょうじ)
きょう(6月17日)開幕の高校野球は雨で順延
ここ数日の大雨で、県内のダムの貯水率がグッと回復しました。
5月3日には44.9%と、今年最低を記録していましたが、梅雨入りして徐々に増加に転じました。
5月14日からは記録的な大雨に見舞われました。
本島北部で、土砂災害なども出ています。
例年の梅雨明け6月23日ごろです。
注意を払いながら雨空を眺める日がしばらく続きます。
貯水率の推移
貯水率の経過は次の通りです(沖縄県企業局のホームページより)
4月10日 50.1%
5月3日 44.9
5月16日 50.3
5月17日 58.4
5月24日 60.8
6月13日 60.5
6月15日 80.3
6月17日 83.0
※6月18日の平年値(過去10年の平均)は80.1%とのことですから、それを上回ったことになりますね。
宮古勢の初戦、3試合とも明日以降に順延
きょう(17日)開会式のあとすぐに試合に入る予定になっていた
高校野球、夏の甲子園を目指す沖縄県大会の試合は明日以降に順延となっています。
10時30分から沖縄セルラースタジアム那覇で、宮古総実対那覇商業の試合
13時から同球場での宮古工業対浦添の試合
12時15分から北谷公園野球場での宮古高校対那覇国際の試合は、いずれも順延になりました。(じょうじ)
Posted by あぐとぅんがら at 10:18│Comments(0)