
2017年04月14日
沖縄宮古郷友連合会が15日(土)に芸能まつり
下地代表で「与那覇のヨンシー」が出演
宮古島の保存会も合同演舞で盛り上げへ
譲二は司会も担当
お久しぶりです。
4月最初の記事掲載となりました。
あぐ、とぅんがら(同年生)の皆様お変わりありませんか?
三寒四温とはよく言ったもので、体調管理にも影響し、風邪をひいている人も良く見かけるこの頃です。
沖縄は、8年ぶりにダムの貯水率が50%を切ったと報道され、節水の呼びかけも行われています。
さて、したのチラシのように、15日(日)午後3時(2時30分開場)から、浦添市てだこ大ホール(客席1001)で、第30回芸能まつりが、沖縄宮古郷友連合会主催で開かれます。1800席の那覇市民会館が取り壊し工事中のため、今年は会場が変更になっています。
今回は、30回記念ということで、下地イサムさんが特別ゲストとして出演するほか、昨年の宮古方言大会で優勝した多良間島在住の来間トミさん(92歳)も出演して多良間ふつを披露することになっています。
また、宮古民謡協会の出演、各郷友会の出し物、新日本舞踊、大正琴なども披露されます。
在沖下地郷友会からは今年も「与那覇のヨンシー」が推薦されて出演します。このヨンシーには、与那覇ヨンシー保存会のメンバー9人が与那覇から駆けつけ、在沖与那覇ヨンシー保存会のメンバーとともに、総勢約20人で元気いっぱい飛び跳ねて踊ることになっています。
譲二は昨年に引き続き、司会を担当します。
入場券は1500円です。
大勢の皆さんに会場へお越しいただきたいですね。(じょうじ)

春の沖縄県高校野球は沖縄尚学が優勝
22日から九州大会を沖縄で開催
お伝えしていた第64回沖縄県高等学校春季野球大会は、沖縄尚学が優勝を飾りました。
今月22日(土)からは、沖縄県内で九州大会が開かれることになっており、県大会のベスト4に残ったチームが出場権を獲得しました。
県大会の準優勝は美里工業でした。ベスト4に進んだ興南高校と未来工科高校も九州大会に出場します。
宮古高校はベスト8で終わりましたが、夏に向けて鍛えなおしてほしいですね。
Posted by あぐとぅんがら at 00:43│Comments(0)