
2017年03月02日
新宿山便り
春です―春――春ーー母ちゃんウキウキ しかしこの季節花粉症の父ちゃん気持ちは灰色どこにも出かけたくありませんましてや花を見になど自殺行為です それでも4~5年前までは梅の花など見に出かけたのですよ これが唯々難行苦行の花道 二月半ばから四月いっぱいはもう二度と花山にはいかないぞと!!それがです今年は出ないのです 花が咲いたのに私の花いや鼻はさきません(良くなった心当たりはあるのですが もしかして単に歳をとったため弱ったせい?)ともあれ これならば大丈夫かもと 26日日曜日の朝目を覚ました7時頃母ちゃんを起こして<今から梅を見に行こう>突然なので母ちゃんキョトン!!!!すぐにニッコリ こお云う事の頭の切り替えは至って早い すでに気持ちは梅林へ テナ訳で小田急線にて小田原駅にJRに乗り換えて湯河原駅そしてバスにて湯河原梅林へ

梅林の入り口と今日登る幕山です 梅林はこの山の麓斜面に広がっています

河津桜と幕山(620M位)今年は暖かだったため本来はこれからなのですがもう散り始めています

斜面の梅林を抜けると登山道に入り暫くは両側に梅の木が続きます

梅林の奥の岩場では岩登りを楽しむ人達が結構います 皆それぞれですね


中腹では梅林は遥か下あとはただ頂上に向かって黙々と(疲れてくると無口になってきます)見上げると頂上は遥か上何か以前に来た時よりも高く長く感じられます 歳で背がちじんだせい??

上にくると眼下に真鶴半島と相模湾が綺麗です 頂上は割と広く大勢の人が昼食を取っています私達も駅で買った弁当を山の上で海を観ながらなんと贅沢な!!下山は裏道を少し遠回りして梅林公園の奥に出ます 梅林の奥の方は比較的新しく赤花の木が多いです


登り始めの午前中より全体が綺麗に華やかに感じられます花が開ききったり蕾が開いたりしたからでしょうか

花粉を気にせず花山を楽しめました 今現在は鼻がグジュグジュしたりする時がありますので治った訳ではなく改善できたと云うことだと思います
恵美の父ちゃん

梅林の入り口と今日登る幕山です 梅林はこの山の麓斜面に広がっています

河津桜と幕山(620M位)今年は暖かだったため本来はこれからなのですがもう散り始めています

斜面の梅林を抜けると登山道に入り暫くは両側に梅の木が続きます

梅林の奥の岩場では岩登りを楽しむ人達が結構います 皆それぞれですね


中腹では梅林は遥か下あとはただ頂上に向かって黙々と(疲れてくると無口になってきます)見上げると頂上は遥か上何か以前に来た時よりも高く長く感じられます 歳で背がちじんだせい??

上にくると眼下に真鶴半島と相模湾が綺麗です 頂上は割と広く大勢の人が昼食を取っています私達も駅で買った弁当を山の上で海を観ながらなんと贅沢な!!下山は裏道を少し遠回りして梅林公園の奥に出ます 梅林の奥の方は比較的新しく赤花の木が多いです


登り始めの午前中より全体が綺麗に華やかに感じられます花が開ききったり蕾が開いたりしたからでしょうか

花粉を気にせず花山を楽しめました 今現在は鼻がグジュグジュしたりする時がありますので治った訳ではなく改善できたと云うことだと思います
恵美の父ちゃん
Posted by あぐとぅんがら at 23:33│Comments(1)
この記事へのコメント
花粉症があまり気にならないなかでの機転をきかせての行動、うまくいって良かったですね。
恵美の父ちゃんの安堵の表情、見えるようです。
写真もありがとう
恵美の父ちゃんの安堵の表情、見えるようです。
写真もありがとう
Posted by じょうじ at 2017年03月09日 19:33