てぃーだブログ › 下地中16期会 › 思いを共有

2011年04月25日

思いを共有

幸江、陽子へのお見舞い今月中にお届け
郷友会の役員体制も確立
14人集まって話し合いました

24日(日)の夜、同期会の世話人会在沖下地郷友会役員の合同会議が開かれ、あぐ、とぅんがら14人が参加して話し合いました。
参加者は次の通り。名前の五十音順。
女性:江美子、キク、サエ子、ツヤ子、智子
男性:昭、明、彰、剛司、正吉、譲二、清雄、武弘、吉信

話し合いの結果、東日本大震災で被災した仙台市の幸江と陽子へのお見舞いについて、同期生と恩師合わせて89人から寄せられた募金24万円の使途については、次のように決めました
① お二人に食品など3万円分ずつを送る。
② 残りは見舞い金として二人に送る。二人の気持ちの中に、自分たちよりも他の被災者に送って欲しいとの気持ちが大きいことも理解し、見舞い金の活用については二人に任せる。
③ 食品、見舞い金は今月中にお届けする。
④ 以上の内容については、5月連休明けに会報『あたらっさ』を発行して同期生と恩師に伝える。

盛り上がりました(那覇市古島の居酒屋)
思いを共有

思いを共有




思いを共有

思いを共有
(14人以外に、下地の後輩たちなどゴルフ仲間もいます。見慣れない顔は、そのみなさんです)

お見舞い品の買い物についてだんかー(相談)するとぅんがらたち
思いを共有

郷友会の役員体制についても下記のとおり確立し、6月にグラウンドゴルフ大会を開催することなど、事業計画も合わせて確認し、在沖の16期全員でそれらの成功のために頑張ることになりました。

在沖下地郷友会の役員体制
4人の「あきら」会長を先頭にワイドー

 会 長   1名  平良 昭 (他・行事会長 下里彰、与那覇明、長間 昭
 副会長   2名  与那覇武弘 長嶺智子 (他・洲鎌巽 宜保正吉)
 事務局長  1名  垣花譲二  
※事務局次長 砂川吉信
※会計    上地ツヤ子 下地サエ子 上地キク   
 理 事   若干名 上地保夫 下里久夫 砂川雅弘 垣花勝行 洲鎌盛雄 
上地剛史 下地正孝 宮国恵美 川平和江 玉元江美子 来間睦子 前川美代 東風平晴子 その他在沖同期生全員 
監 事   2名  下里博次 宮国広次(前年度の役員になってもらっています)

註:※は、会則にはない役職ですが、必要と判断して配置。
  また、人数も会則の定数よりも増やしてあります。


グラウンドゴルフ大会は
7月3日(日曜)に開催へ

昭会長は、24日の役員会を受けて、早速25日、那覇市の会場の借用の手配をしました。
その結果、予定していた6月26日はすでに別の団体が借りていることが分かりました。
そのため、1週間後の7月3日(日曜)の12時過ぎから開催することにしました。

役員は当面、この取り組みの具体的な準備を進めていくことになります。

なお、その他の行事予定は次の通りです。
資金造成ゴルフコンペ・・・10月28日(金)
新春囲碁大会・・・24年2月19日(日)

(譲二記)



Posted by あぐとぅんがら at 07:50│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。