てぃーだブログ › 下地中16期会 › 奥様(和美さん)とご家族が故・盛雄について新聞で『謹告』

2019年04月13日

奥様(和美さん)とご家族が故・盛雄について新聞で『謹告』

おはようございます。
今日の沖縄県内の地方新聞『沖縄タイムス』および『琉球新報』紙上に、2月23日に亡くなった故・洲鎌盛雄の奥様の和美さんとご家族が『謹告』を掲載されました。(下の写真)。

文章では、49日の法要を昨日済ませたこと、故人の遺志で葬儀や七七忌は家族、親族のみで行ったこと、故人が退職後念願だった「コーヒーハウス響」を設立し10年頑張ったことなどに触れ、関係者へ感謝の念を表しています。

改めて盛雄のご冥福をお祈りします。

なお、既報のように、盛雄の友人達のための「焼香会」が、今月19日(金)午後2時から3時まで、北谷町の樹昌院(じゅしょういん)で行われます。
16期の世話人会では同期生が逝去された場合の申し合わせにより「下地中16期生一同」で香典を準備します。また、都合がつくかたには同日の焼香参加を呼びかけています。
問い合わせなどは譲二のケイタイ(090-9783-9066)へどうぞ。

奥様(和美さん)とご家族が故・盛雄について新聞で『謹告』












『謹告』の全文は次の通りです  

   謹   告
故夫 洲鎌 盛雄 儀(72歳)
               自宅=読谷村字比謝

二月二十三日永眠いたしました 故人の遺志により葬儀並びに七七忌の儀は家族 親族のみにて執り行いお蔭をもちまして四月十二日に四十九日法要を相済ませました 退職後念願だった「コーヒーハウス響」を設立し十年頑張りました この期間大勢の方達が店に足を運んで頂き幸せな日々を過ごせた事に心から感謝を申し上げます また生前交友のあった小・中・高の同期の皆様 元職場の皆様にも大変お世話になり心より厚く感謝申し上げ謹んでお知らせ致します
 平成三十一年四月十三日
                   喪主妻 洲鎌 和美
                   外家族一同




Posted by あぐとぅんがら at 08:21│Comments(1)
この記事へのコメント
今日の新聞の『謹告』をご覧になったという3人の方から問い合わせの電話がありました。

お一人は盛雄と生前親交のあった方で、16期生ではなく、本土の出身で県内に在住していて、私も何度か盛雄の店でお会いしたことのある方でした。その方も19日の「焼香」に参加したいが、よろしいでしょうか、とのことでした。
私は焼香会のことを説明し「どうぞ、よろしくお願い致します」と答えました。その方は、たまにこのブログも見ているとのことでした。

もう一人は、16期の女性から。「新聞を見てびっくりした」とのことでしたので、概要を説明しました。

3人目は小学6年の修学旅行で城辺小学校の教室で泊まったとき、交流して以来の盛雄と私の共通の友人でした。彼は焼香に行くとのこと。

おそらく、今日の新聞を見たみなさんの中には、驚きとショックを受けた皆様が多かったのではないでしょうか。

盛雄は、49日の法要も終わったので、天国についた頃だろうか。私たちの悲しみは未だ癒えません。合掌。(じょうじ)



おそらく、新聞紙上で『謹告』をご覧になった方は
Posted by あぐとぅんがらあぐとぅんがら at 2019年04月13日 20:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。